Dynamics 365 の October 2018 リリースについて(4)


Dynamics 365 Business Central の2018年10月リリースの解説記事第4弾。

参照した記事はこちら

見出し

【直訳】
2018年10月リリースにより Dynamics NAV は D365BC オンプレミスに移行します。

Dynamics NAV と D365BC は同じコードベースを共有しており、NAVからD365BCへの移行は利用する顧客にとってNAVの別バージョンにアップグレードするくらいシームレスに感じられます。アップグレードによって、利用する顧客は新しくリニューアルされ、非常に高い生産性のユーザーエクスペリエンスを持つビジネスセントラルを手にします。そして製品の名前が Dynamics NAV から Dynamics 365 Business Central に変更されます。

※画像は冒頭に記載の公式の記事から引用。

2018年10月リリースにより、NAVからD365BCにアップグレードする利用顧客に対して、(D365BCが)オンプレや(一部がオンプレの)ハイブリッドであっても、ウェブベースで現代的で生産性の高い機能を持つD365BCがもたらされます。オンプレであれクラウドであれ、両者のハイブリッドであれ、D365BCに接続するユーザーは等しく生産性が高く、新しいユーザーインターフェースや機能を享受する事ができます。

これにより、D365BCを利用する顧客 ーー特にクラウドまたはハイブリッドで利用する顧客ーー がクラウドとAIを活用した洞察とデータ分析が可能になり、それらの移行は容易で、新入社員への導入教育が短期間で済みます。

D365BCのユニバーサルアプリはオンプレ、クラウド、ハイブリッドを問わずD365BCに接続する事ができます。ユニバーサルアプリを利用できるのは以下です。

  • Windows 10(デスクトップ、タブレット、スマートフォン)
  • アンドロイド(タブレット、スマートフォン)
  • iOS(タブレット、スマートフォン)

フルデスクトップモードでの仕様はWindows10マシンのみサポートされています。

モバイルのコンパニオンアプリについての詳細は記事「Getting Business Central on your mobile device」を参照してください。


※画像は冒頭に記載の公式の記事から引用。

【解説・補足】
「コードベース」というのは開発系の用語でしょうか?。コードを書いたことがほとんどない人間なので正確な理解には自信がありませんが、、全てのバージョンを含むリポジトリみたいなものという理解です。本番環境と開発環境とでバージョンは違うけども同じコードベース、といった様な考え方だと思います。だとすると、デプロイの仕方が違うだけでコードは同じ、NAVで機能拡張されたりバグフィックスしたりすると自動的にD365BCにも反映されるということでしょうか。NAVのプログラム言語はNAV専用の特殊な言語です。(でした?。)D365BCでALという言語に置き換わると思っていたのですが、NAV2018R2とでも言うべきD365BCオンプレでは一気に置き換えてきたのでしょうか。実際にソースを見てみたい所です。

ロードマップの絵は重要ですね。ブランド名が完全にNAVからBusiness Centralに置き換わって統合されることが分かります。(さらば、NAV)

ロードマップの絵の後は、NAVとD365BCが同じコードベースでシームレスだから移行しやすいとか習得しやすいといった事が繰り返し書かれています。(詳細略)

ユニバーサルアプリというのは Google Play ストア や Apple の App Store で入手できるアプリの事です。D365BCは基本的にはEdgeやChromeなどのブラウザでのアクセスを想定していますが、こうした専用アプリも存在します。Business Central になる前の Dynamics 365 でも存在しましたし、実はNAVでも存在したりします。「スマートフォン、タブレット用」と書きましたが、Microsoftのストアで入手できる専用アプリはPCでも動きます。ちなみに、App Store は国毎に入手できるアプリが限られており、D365BCは現状は日本で展開されていないためアプリの入手ができないはずです。少なくとも1年前はそうでした。(まあ、そこは少しググれば色々と手があるのは分かるとおもいます。。ヒントはアカウントの国属性です。)

トピックの後半(ハイブリッドのデプロイ)については、後日。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です